サイトトップ > 食物ダイエット
	  
	  
	  食物ダイエットとは、ある一定の食物を多くとることによって、ダイエットしようというものです。 
食物ダイエットを大きく分けると、 
・エネルギー燃焼型食物ダイエット 
・アクティビティー増加型食物ダイエット 
・栄養摂取妨害型食物ダイエット 
などに分類できます。 
エネルギー燃焼型食物ダイエットの一番わかりやすい例がジェラート(アイスクリーム)ですね。 
冷たいアイスが体の中に入ると、体が冷えますから、その分、エネルギーを燃焼して体温を保とうとします。そこで、カロリーを消費するのでダイエットになるということです。 
ですから、ミルクたっぷりの本物のアイスクリームよりも、甘さ控えめで栄養のない氷果のようなものの方が効果は大きいです。 
また、「夏にアイス」ではむしろ快適になるだけですので、「冬にアイス」が本当のジェラートダイエットになります。 
一方、韓国のキムチ鍋に代表されるような、体をかっかさせるものもエネルギー燃焼型食物ダイエットになります。キムチダイエットと呼びましょうか。 
そういえば、韓流スターに太った人はあまりいませんよね。 
アクティビティー増加型食物ダイエットとは、人間の活力を高め、歩いたりスポーツをしたり体を動かすように仕向けることで、ダイエットを目指すものです。 
ニンニクやコーヒーなどに、活力アップの効果がありますが、これらの食物には食欲増進作用もあるので注意が必要です。 
一番、よく使われるのが栄養摂取妨害型食物ダイエットです。 
たとえば、寒天ダイエットなどはその典型で、消化吸収が悪く腸内で体積がふくらむ寒天を多く食べることで、肉や米などの栄養価の高い食物をあまり食べなくするわけです。 
どの方法にしても、食物ダイエットで重要なのは 
・トータルでの摂取カロリー量を増やさないこと 
・ビタミン、ミネラル、タンパク質などの栄養バランスを崩さないこと 
・胃腸に負担をかけないこと 
に注意しなければいけません。
 
	  
	  
	
	   
	  
		
		  黒豆ダイエット
		  3月29日の日本テレビ「寿命が延びるワザ百科」の放映後、ネットの内外で大人気になっているのが「黒豆」です。その番組では、黒豆ダイエットを安田大サーカスのヒロが実
		  黒豆ダイエット
		 
		
		  おからダイエット
		  おからは豆腐を作るときにできる副産物ですが、値段が安く低カロリーなので、食物ダイエットには最適の食材ですね。さらに、おからには有名なイソフラボンをはじめ、動脈硬
		  おからダイエット
		 
		
		  お米を食べてダイエットしましょう
		  普通にお米を食べてダイエットできるとしたら....そりゃ、うれしいですよね。でも、お米を食べてダイエットする方法があるんです。それはお米に小さく切ったコンニャク
		  お米を食べてダイエットしましょう
		 
		
		  コーヒーダイエット
		  コーヒーダイエットをご存知ですか?もちろん、砂糖やミルクは入れないブラックコーヒーです。コーヒーには、興奮作用があり、体の新陳代謝を高める働きがあります。すなわ
		  コーヒーダイエット
		 
		
		  ダイエット野菜スープの作り方
		  ダイエット野菜スープとは、野菜スープをたくさん食べてダイエットができる女性に嬉しいダイエット方法のことです。ダイエット野菜スープの作り方を見てみると、基本の数種
		  ダイエット野菜スープの作り方
		 
		
		  チアシードダイエット
		  チアシードはチアという植物の種で、これを用いたダイエットが、昨今注目を集めているみたいですね。アルゼンチンやボリビア、エクアドルなどの南米で栽培されている果実で
		  チアシードダイエット
		 
		
		  寒天ダイエット
		  摂取カロリー制限型の食物ダイエットの代表格が寒天ダイエットですね。まず、寒天は栄養価が低く、低カロリーです。また、食物繊維が豊富なので、無駄な糖分や脂肪などを吸
		  寒天ダイエット
		 
		
		  トマトスープダイエット
		  野菜スープダイエットのときには、トマトベースにすることが多いようです。トマトの赤い色と酸味は食欲を刺激します。ダイエット用の野菜スープはどうしても飽きやすいので
		  トマトスープダイエット
		 
		
		  大豆サポニン
		  今日は「大豆サポニン」について、お話したいと思います。大豆には大豆サポニンと呼ばれる成分があります。この大豆サポニンは学問的には配糖体と呼ばれる物質ですが、消化
		  大豆サポニン
		 
		
		  大豆ペプチド
		  大豆ペプチドというのは、蛋白質とアミノ酸の中間のような物質で、アミノ酸がいくつか連なったものです。この大豆ペプチドが注目されるようになってきたのは最近のことです
		  大豆ペプチド
		 
		
		  豆腐ダイエット
		  大豆には大豆サポニンと呼ばれる成分があり、大豆サポニンはダイエットと生活習慣病の改善の両方に効果があることは、お話しましたよね。また、大豆ペプチドも、基礎代謝量
		  豆腐ダイエット
		 
		
		  豆乳ダイエット
		  大豆食品として忘れてはいけないのが豆乳です。豆乳は大豆をつぶして、タンパク質や脂質を水に溶かし、消化の悪い繊維分を取り除いたものです。ですから、大豆サポニンや大
		  豆乳ダイエット