サイトトップ > 大豆サポニン
	  
	  大豆サポニン
	  
		今日は「大豆サポニン」について、お話したいと思います。
		
		大豆には大豆サポニンと呼ばれる成分があります。
		
		この大豆サポニンは学問的には配糖体と呼ばれる物質ですが、消化管からのコ
		レステロールの吸収を抑えたり、コレステロールを分解したりする働きがあり
		ます。
		
		ですから、大豆サポニンを他の食物と同時に摂取することで、他の食物からの
		脂肪吸収が抑制され、無駄な脂肪が燃焼されて、ダイエット効果が発揮される
		んですね。
		
		また、大豆サポニンには血栓ができるのを防ぐ作用もあるので、高血圧や動脈
		硬化にも効果があります。
		
		さらに、大豆サポニンには抗酸化作用もあるので、がん細胞ができるのを防ぐ
		働きもあります。
		
		大豆サポニンは、大豆の煮豆や豆腐、豆乳、おからなどに含まれていますので、
		普段の食卓に大豆食品を使った料理を1品入れておくことで、ダイエットをし
		ながら、生活習慣病の予防にもなるわけで、一石二鳥ですね。